スタッフ★ブログ

[講座情報]「修復的対話法」って何? ファシリテーターを目指そう^^

(現在の修復的対話法の契機)
となったのは、1970年代の後半頃から、刑事司法の分野で取り入れられてきた「修復的司法」という方法にあります。

(修復的司法)
というのは、被害者と加害者の間に生じた事件の解決を、法による裁きだけで終わりにするのではなく、「被害者と加害者が、関係者を交えた対話によって、自分たち自身で解決策を探るという方法」です。

もう少しかたく言うと、ゼアという方は以下のように定義しています。

修復的司法とは、
「生じたダメージを癒し、事態を適切な状態に戻すために、①問題に関係がある人々を参加させ、②損害やなすべきことを全員で明らかにすると同時に、今後の展望を模索するプロセス」
である。

(修復的対話)
そして、この修復的司法の考え方と方法は、現在では、司法分野に限らず、大きくは国内紛争をはじめとして、地域内のトラブル解決、教育現場でのいじめ解決など、広く人と人の間に生じたトラブル解決法として、さまざまな場面での導入が進んでいます。
これらの場合には、司法の枠組みで行われていないため、「修復的対話」と称しています。

(修復的対話法には4つのルール)
があります。それは、

①お互いを尊重すること
②相手の話に耳を傾けること
③相手を非難しないこと
④無理に話をする必要はないこと

特徴的なのは、③と④になるかと思います。

③は非審判的な態度とも言いますが、「相手の行動や考え方について良いとか悪いとか、あるいは正しいとか間違っているとか決めつけないこと」です。
だいたいにおいて、世の中、白黒つけたがりますからね。
この白黒つけずに向かい合う態度というのは、現実にはなかなかありえないとても貴重なものです。それだけに、ここでは、とても大事なルールであります。

④は、修復的対話の特徴であり、重要な点であると同時に、これがあるために、実際にはなかなか進まないという難しさがあります。
修復的対話の場への参加は本人の自由意志によるものであり、決して強制はできないのです。

これはどうしてかというと、ほとんどのトラブル解決法というのは、当事者同士を半ば強制的に参加させて、その気が無かったとしても、一応、形式的に謝罪をします。
そうなると、どうなるか、、、、

(形式上の謝罪にも意味はあるとしても)
参加した方は、「行きたくないのに行かされた」「私の事情もきかずに一方的に私が悪いと言われた」「謝られたけれど、口先だけだったのがわかるから、謝られた感じがしない」と、不完全燃焼であったり、余計にフラストレーションがたまります。

(フラストレーションがたまると、どうなりますか?)
また、そのフラストレーションのはけ口として、トラブルの火種が残ってしまうことになりますよね?
さらに、今度は見つからないような方法で、フラストレーションのはけ口として、例えば陰湿な方法でいじめに出たり、ということもあるかもしれません。

こうして、形式的なトラブル解決法は、即効性はあるものの、根治的な解決については難しいところがあります。
一方で、修復的対話法は、時間はかかるものの、根治的な解決につながります。

(どちらもメリット、デメリットが)
ありますね。双方の解決法があって、補いあえるのがベストだと思います。

時間はかかって、難しいけれども、根本的な解決につながる修復的対話法、身につけていきましょう!!

特に、人と人の間に入り、サポートするような状況がある方、是非、身につけていきましょう!!
修復的対話法のファシリテーターになりましょう!!


※参考文献『よくわかるスクールソーシャルワーク』の中から
『修復的対話法とスクールソーシャルワーク』(山下英三郎)


================================
【講座概要】
◆講座名:修復的対話法の、理論と実践
“いじめ問題”への対応でも導入が進む、コミュニケーショントラブルの新たな修復法
◆開催日:
2月20日(土)10:30~12:30 
3月26日(土)10:30~12:30
4月16日(土)10:30~12:30
◆場 所:東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル4階教室(東京メンタルヘルス)
◆料 金:5,400円/回
◆申 込:ホームページから
Webサイト:http://www.cocoaca.jp/d-course/index.php?id=65/
================================
<お問い合わせ先>
東京メンタルヘルス・こころアカデミー
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル3F
(03)3986-3229 info@cocoaca.jp





[アンケート紹介]「修復的対話法の、理論と実践」

【アンケートより『修復的対話法講座』】

(MY様)
●講座を受けて良かったこと
 すごく勉強になりました。もっとやりたいです。
 ありがとうございました!

(SS様)
●講座を受けたきっかけ
 すすめられて。

●講座を受けて良かったこと
 職場の問題解決に使えます。

(YS様)
●講座を受けたきっかけ
 いじめの研修をしようと思い、修復的対話に出会いました。しかし、全く知識がなく、こんな方法があるならやれるようになりたいと思い講座を受けました。

●講座を受けて良かったこと
サークルから始まり、ロールプレイととてもエネルギーを使いましたが、とても有意義な時間でした。講師の先生、参加メンバーの人柄にもとてもよい影響を受けました。

(ST様)
●講座を受けて良かったこと
今日のセミナーを終えて、日常の世界でも非常に役立てられる事があるなあと思いましたし、柿岡先生を始め、皆様との交流も嬉しかったです。自分を見つめ直す事も出来たかと思います。どうも有難うございました。
これから、少しでもこの修復的対話法を使い、世の中に役立てる事ができたらと思っています。

(CK様)
●講座を受けたきっかけ
いじめの初期対応でよい手立てを考えていたので、関心がありました。

●講座を受けて良かったこと
同じテーブルに加害者・被害者をつけるまでには被害者が相談できなければいけないし、この対話の後よい方にいくこともあるけど、悪い方に向いてしまうこともあると思いました。やっぱり難しいです。サークル、クラス会議の手法は大変参考になりました。

(EY様)
●講座を受けたきっかけ
加害者と被害者の対話は昔からあったが、上手くいくとは思えなかった。どんな内容か知りたかった。

●講座を受けて良かったこと
リアルに体験できたこと。まだまだ知りたいと思う。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

好評につき、講座再募集中!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


================================
【講座概要】
◆講座名:修復的対話法の、理論と実践
“いじめ問題”への対応でも導入が進む、コミュニケーショントラブルの新たな修復法
◆開催日:
 2月20日(土)10:30~12:30 
 3月26日(土)10:30~12:30
 4月16日(土)10:30~12:30
◆場 所:東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル4階教室(東京メンタルヘルス)
◆料 金:5,400円/回
◆申 込:ホームページから 
Webサイト:http://www.cocoaca.jp/d-course/index.php?id=65/
================================
<お問い合わせ先>
東京メンタルヘルス・こころアカデミー
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル3F
(03)3986-3229  info@cocoaca.jp

[講座情報]「おとなのための砂遊び講座」を開講します。

東京都豊島区西池袋にある“こころアカデミー”(運営:東京メンタルヘルス株式会社 代表取締役:武藤清栄)は、個人カウンセリングで行っていた箱庭療法を、疲れた現代人が元気を取り戻したり、自分の深層心理を知ったり、今後の方向性を見つけるための講座として、3月5日より「おとなのための砂遊び講座」を開講いたします。

日本テレビのドラマ「Dr.倫太郎」でも登場した箱庭は、芸術療法として精神科やカウンセリング機関などで、主に子どもに使われています。

さらさらした砂の上に、ミニチュア玩具を使って自由な世界を創っていくことで、本来の心を取り戻すことができると言われています。

この箱庭療法の特性を活かして、近年のストレス社会に負けないために、無邪気な心を思い出し、元気になれるよう広く一般の方向けに、砂遊びを通して癒しが得られる「おとなのための砂遊び講座」を提供してまいります。


【こんな方におススメです】
・気持ちを新たにしたい
・心の中を表現してみたい
・自分らしさを探したい
・スッキリしたい
・話すのが苦手


================================
【講座概要】
◆講座名:おとなのための砂遊び講座
◆開催日:3月5日(土)13:30~15:30
     3月10日(木)19:00~21:00
◆場 所:東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル4階教室(東京メンタルヘルス)
◆料 金:5,400円/回(初回は別途資料代1,500円必要)
◆申 込:ホームページから http://www.cocoaca.jp/
================================
<お問い合わせ先>
東京メンタルヘルス・こころアカデミー
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル3F
(03)3986-3229  info@cocoaca.jp

[スタッフブログ]インサイドヘッド

インサイドヘッド。頭の中、あるいは心の中の話。

ディズニーの映画、インサイドヘッドはご覧になりましたか?

ディズニーが、いつか実現したいと思っていて、
やっと作品になった映画だそうです。
たしかに、頭の中のこと、心の中のことなんて、
どうやって映画にしようか、と考えてしまいますよね。

その昔、筆者の大好きな映画監督のひとり、ドイツのヴィム・ベンダース監督が
「夢の果てまでも」(1991年)という映画を作りました。

それは、盲目のため現実世界を見ることができない母親に、
なんとかして現実世界を見せてあげようとする主人公の物語でした。

そのためにヒントにしたのが、寝ているときにみる「夢」です。
人間が夢を見るメカニズムを応用することができれば、
盲目の人でも現実世界を見ることができるようになるのではないか、
というものです。

その映画もテーマになっているのは、脳の中の話でした。

脳というのは、成人男子でも重さ1400g程度です。
しかしながら、
そのわずかな1400g程度の中で繰り広げられている活動は、
無限大といってもいいくらいに膨大なものがあります。

映画インサイドヘッドに出てくるのは、脳の中の感情たち。
日本では一般に、感情といえば、喜怒哀楽の4つ。

インサイドヘッドに出てくる感情のキャラクターは、
「喜び」「悲しみ」「怒り」「ムカムカ」「ビビり」の5つです。

映画では、この感情のキャラクターたちが、
頭の中でああだこうだと協力しあったり、対立したりしています。

みなさんのインサイドヘッドでは、
どんな感情たちが、どんなやりとりをしていますか?
どの感情が一番強いですか?

こころアカデミーで開催する講座は、内容はさまざまですが、
こういった頭のこと、心の中のことについて
探究していってみる講座ばかりです。

自分の心の奥底をのぞいてみるのは、楽しいですよ。
今まで知らなかった自分が発見できたり、
自分のことがかわいく見えてきたり、
こころが楽になったりしますよ!

是非、よろしければ、一緒に学びを深めていきましょう。


こころアカデミー 講師 新行内勝善