スタッフ★ブログ

[講座情報]「プロフェッショナル心理カウンセラー試験対策講座」募集開始!


新しい講座の募集を開始いたしました!
(現在、一旦募集停止中です2017.8.29)

プロフェッショナル心理カウンセラー試験対策講座
プロフェッショナル心理カウンセラー試験対策講座


全心連の全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー(一般)」を目指す方向けの、試験対策講座です。

本年度の試験は第14回と第15回の2回実施されますが、今回の講座は来年(2018年)3月に一次試験が行われます第15回の試験に照準をあわせています。

試験本番までには、まだ半年ほどの余裕がある時期の開催ですが、この段階で苦手を見極めて、本番に向けての学習計画づくりができることを目指しています。



《参考情報》「プロフェッショナル心理カウンセラー」とは?

心理カウンセラーの領域には、数多くの任意資格があります。
さまざまな協会や団体・カウンセラー養成スクールが、それぞれ“独自の基準”で“独自の資格”を設けてきたのが実情です。
このような状態では、養成のカリキュラムも質の高いものからお手軽なものまで入り乱れ、カウンセラーとして活動するために最低限必要な資質も明確にならず、カウンセラーの存在自体が玉石混淆の曖昧なものになってしまっています。

心理業界唯一の業界団体である全心連(一般社団法人全国心理業連合会)では、そのような実態に危機感を感じ、心理カウンセラーの全国統一認定資格を制定しました。
それが「プロフェッショナル心理カウンセラー」です。

この資格の特色は、大きく2つあり、ひとつは先に述べたように「唯一の業界団体が全国で同一の高い基準を設けて資格を認定している」ということ、もうひとつは「カウンセリングの現場での実習を受験要件にしている」ことです。
これらの基準を担保にすることで、国家資格並みの信頼を得られる資格に育っていくことを目指しています。

現在、多くのカウンセラー養成スクールのがこの全国統一認定資格に賛同し、参加を表明しています。
そして今後は、心理カウンセラーを目指す皆さんの共通目標となっていくことでしょう。

「プロフェッショナル心理カウンセラー」について詳しくは、全心連のHPをご参照ください。
全心連(一般社団法人全国心理業連合会)

なお、初心者から「プロフェッショナル心理カウンセラー」を目指す場合は、まずは心理カウンセラー養成講座の「心理カウンセリング講座A」からご受講ください。




[講座レポート]「32期インターン研究発表会」&「33期A講座最終日テスト」


さる9/16(土)・17(日)両日に、心理カウンセラー養成講座のカリキュラムである「32期インターン研究発表会」と「33期A講座最終日テスト」が行われました。

Facebookにレポートを投稿しましたので、ぜひご覧ください。

https://www.facebook.com/pg/TokyoMentalhealth/posts/






[お知らせ]GW期間中は休業いたします。

このGW期間中は、事務局はお休みをいただきます。

入金確認のご連絡やお問い合わせの回答は、
5/8(水)以降となりますが、
どうかご容赦くださいませ。




[スタッフブログ]カウンセリングの学び


当東京メンタルヘルス・こころアカデミーでは、30年近く、カウンセラーの養成、支援を続けています。
今は、文科省の認定する大学機関でのカウンセラー教育が増え、心理士も国家資格化となり、 時代の変化も大きく、この領域も随分と広がってきつつある感があります。

現在は、当こころアカデミーによるカウンセラー養成等は、 「心理カウンセラー資格取得プログラム」と名を変えたのですが、実体は、東京メンタルヘルス・アカデミーの時代と さほど変わっていません。
以前は、カウンセラーとして活動するための勉強や研修期間は、5年近くあったものが、 このスピード社会の影響を受けて、2年に短縮された、ということはありますが、 その後の学びが終わらないこと、カウンセラーとしての就業に至るまでを考えると、 大きな違いはないのだろうと思われます。

先日も、2年目のインターン生たちによる自己研究発表会がありました。
当所ではよく耳にすることではあるのですが、 「カウンセリングを学ぶことによって、自分自身が楽になっていった」 という言葉が今年も多くありました。

単なる心理学の知識を得るだけではなく、それら知識を使って、自分の心を探索し、耕し続けた結果でもあるのでしょう。
講師は、実際に活動をしているカウンセラーたちです。
講師と受講生が、蜜に研鑽しあっている姿を想像して、わくわくしています。
学びは、学ぶこと自体が楽しいこと、それ自体に報酬が含まれているのです。

話は変わりますが、2016年のノーベル生理学・医学賞の受賞、大隅良典さん、すばらしいことですね。
学ぶこと、探求することの面白さが、大変さを凌駕した結果でもあるのでしょう。

私たちも、人の心について、その変化について、学び続け考え続けたいと、改めて思わせてもらい、勇気をもらいました。

玉井筆